藤倉コンポジット(5121)は2024年3月31日の基準日から、株主優待の内容を拡充します。(2023年11月9日発表)
長期保有優遇を導入するが、2024年は保有期間問わず
新たに長期保有する株主を対象にして、優待品を追加します。ただ、2024年3月末は保有期間を問わずに贈られます。
具体的な内容は、保有株式数500株以上の株主に対し、①フジクラブランドのリシャフト1本無料、②キャラバンブランドシューズ1足無料のどちらか一つを選べる優待券を進呈します。
2024年以降は、長期保有を優遇する制度となり、3年ごとに実施するそうです。そのため、2024年3月末の次は、2027年3月末になります。
2027年3月末に対象となるのは、保有期間が3年以上、保有株式数が500株以上の株主です。毎年3月末と9月末の株主名簿に同一の株主番号で7回以上、すべて500株以上の保有が必要です。
2024年3月31日が基準日の追加優待品は下記(2024年以降は3年ごとに、保有期間3年以上の条件を加えて実施)
保有株数 | 優待品(3月) |
500株以上 | ①②のどちらか一つを選べる優待券 ①フジクラブランドのリシャフト1本無料 ②キャラバンブランドシューズ1足無料 |
既存の株主優待は毎年2回・100株以上に割引券など
既存の株主優待は年2回、3月末と9月末に100株以上を保有する株主に、フジクラゴルフクラブ相談室40%割引券と、子会社「キャラバン」のアウトドア用品の優待価格販売カタログを贈っています。
こちらの優待内容はそのまま継続します。
毎年2回の3月末と9月末に実施している株主優待の内容は下記
保有株数 | 優待品(3月・9月) |
100株以上 | ・フジクラゴルフクラブ相談室40%割引券 ・子会社「キャラバン」のアウトドア用品の優待価格販売カタログ |
工業用ゴム部品などを手掛ける旧藤倉ゴム工業
藤倉コンポジット(ふじくらコンポジット)の本社は東京都江東区です。1901年10月に藤倉電線護謨(ごむ)合名会社を創立し、1910年3月に電線部門の藤倉電線(現フジクラ)とゴム部門の藤倉合名会社防水布製造所に分離しました。その後、藤倉合名会社防水布製造所は1920年4月に藤倉工業に、1948年10月に藤倉ゴム工業に社名変更しました。そして、2019年4月に社名を現在の藤倉コンポジットに変更しています。
自動車や半導体・液晶、医療関連などの各種工業用ゴム部品、スピーカー用材料、救難救命用具、ゴルフ用カーボンシャフトやアウトドア用品など幅広い分野で事業を展開しています。
決算期は3月末です。2023年の定時株主総会は6月29日(木)にTOC有明4階・EASTホール(東京都江東区)で開催しました。