【ホリイフードサービス】(3077)が前期2023年3月で株主優待を廃止

ホリイフードサービスは前期2023年3月で株主優待を廃止 株主優待

ホリイフードサービス(3077)は、すでに実施済みの2023年3月31日の基準日をもって、株主優待を廃止します。(2023年11月7日発表)

業績の回復を優先して廃止する

これまでは、3月末の保有株式数に応じて、おこめ券を贈っていました。

お米券は100株以上ー500株未満の株主が4枚(2000円分)、500株以上ー1000株未満の株主が10枚(5000円分)、1000株以上の株主が20枚(1万円分)でした。

前期2023年3月31日の基準日をもって廃止する理由は、業績低迷が長引く状況を踏まえて業績の回復を最優先するためと説明しています。

2023年4ー9月期(中間期)の業績は売上高21億3400万円(前年同期比19.9%増)、営業損益は9400万円の赤字(前年同期は3億900万円の赤字)でした。

保有株数優待品(3月)
100株以上ー500株未満おこめ券・4枚
500株以上ー1000株未満おこめ券・10枚
1000株以上おこめ券・20枚

 

株主優待は2009年に導入していた

株主優待は2009年に新設して3月末の保有株式数に応じて当初は展開している飲食の店舗優待券を進呈し、優待券と引き換えにお米も選べていました。

20年3月末には「手続きの簡素化」を理由に、優待内容を店舗優待券またはお米から、おこめ券に変更しました。

関東を中心に外食事業を展開

ホリイフードサービスの本社は茨城県水戸市です。1983年の創業から外食のフランチャイズ加盟店を運営しながら、2004年に自社ブランドの新和風ダイニング「隠れ菴・忍家」の展開に乗り出しました。関東エリアを中心に店舗を構え、自社ブランドは「隠れ菴・忍家」のほか、「ご馳走本舗・益益」「常陸之國・もんどころ」などを、フランチャイズ加盟店は「赤から」「肉寿司」「らぁ麺ふじ田」を手掛けています。

決算期は3月末です。2023年の定時株主総会は6月27日(火)に水戸三の丸ホテル3階・ジェンティール(茨城県水戸市)で開催しました。

・ホリイフードサービスのウェブサイトはこちらから。

株・投資信託ならネット証券のマネックス
タイトルとURLをコピーしました