【マルイチ産商】(8228)が2023年9月末から株主優待の一部内容変更

マルイチ産商が株主優待の一部内容を変更 株主優待

マルイチ産商(8228)は2023年9月30日の基準日から、株主優待の一部内容を変更しました。(2023年11月10日発表)

優待品の価格表示と内容の一部を微調整

株主優待は毎年9月末100株以上を保有する株主を対象にしまして、保有株式数に応じて自社加工品などを進呈しています。

実施済みの2023年9月末からの一部内容の変更は、原材料価格の上昇などによる参考小売価格の改定に伴う優待品の価格表示の変更と、株主優待制度の魅力を高めるためのものとしています。

具体的には、100株以上ー1000株未満の株主に贈られる「1750円相当の自社加工品」(オリジナルレトルトカレーの詰め合わせ)の価格表示を「2000円相当の自社加工品」に変えました。

また、1000株以上の株主が選択可能な「3500円相当の自社加工品」(一般食品、菓子詰め合わせ)の内容は(一般食品詰め合わせ)になりました。

残り2点の選択可能な優待品である「3500円相当の自社水産加工品」(漬け魚詰め合わせ)と「3500円相当の自社畜産加工品」(りんご和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ)の変更はありませんでした。

変更前の2022年9月末の株主優待の内容は下記

保有株数優待品(9月)
100株以上ー1000株未満・1750円相当の自社加工品
(オリジナルレトルトカレーの詰め合わせ)
1000株以上(1点を選択)
・3500円相当の自社水産加工品
(漬け魚詰め合わせ)
・3500円相当の自社畜産加工品
(りんご和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ)
・3500円相当の自社加工品
(一般食品、菓子詰め合わせ)

 

変更後の2023年9月末からの株主優待の内容は下記

保有株数優待品(9月)
100株以上ー1000株未満2000円相当の自社加工品
(オリジナルレトルトカレーの詰め合わせ)
1000株以上(1点を選択)
・3500円相当の自社水産加工品
(漬け魚詰め合わせ)
・3500円相当の自社畜産加工品
(りんご和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ)
・3500円相当の自社加工品
一般食品詰め合わせ

価格表示などの変更は2022年9月末にも実施

株主優待の価格表示と内容の一部変更は、2022年9月末にも実施しています。変更理由は2023年9月末と同様で、原材料価格の上昇などによる参考小売価格の改定に伴う優待品の価格表示の変更と、株主優待制度の魅力を高めるためです。

その時は、100株以上ー1000株未満の株主が対象の「1500円相当の自社加工品」(オリジナルレトルトカレーの詰め合わせ)の価格表示を「1750円相当の自社加工品」に変更しました。

さらに、1000株以上の株主が対象の「自社水産加工品」「自社畜産加工品」「自社缶詰製品(自社加工品に変更)」の表示価格を3300円相当から3500円相当にアップしました。

3500円相当の内容は「自社水産加工品」(漬け魚詰め合わせ)と「自社畜産加工品」(りんご和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ)は変えず、「自社缶詰製品」(水産缶詰詰め合わせ)は「自社加工品」(一般食品、菓子詰め合わせ)に変更しています。

長野県が基盤の総合食品卸売会社

マルイチ産商(マルイチさんしょう)の本社は長野市です。1951年に長野中央魚市場として設立され、1962年には長野中央市場に社名変更しました。そして、1986年に現在の社名のマルイチ産商となりました。

長野県を基盤に甲信越や関東、中京圏を販売エリアにして、総合食品卸売事業を展開しています。水産物や畜産物、デイリー食品、冷凍食品、一般食品、菓子、業務用商品などの食品をフルラインアップで取り扱います。

決算期は3月末です。2023年の定時株主総会は6月20日(火)にホテル国際21・3階・千歳の間(長野市)で開催しました。

・マルイチ産商のウェブサイトはこちらから。

 

株・投資信託ならネット証券のマネックス
タイトルとURLをコピーしました