丸山製作所(6316)は前期2023年9月30日の基準日から、株主優待の内容を拡充しました。(2023年11月14日発表)
自社製品のシャワーヘッドの割引クーポンを追加
株主優待は毎年9月末に100株以上で保有期間1年以上の株主を対象にしまして、保有株式数・期間に応じてQUO(クオ)カードを進呈しています。
今回の内容拡充では、9月末に100株以上を保有する株主に保有期間に関わらず、自社製品のウルトラファインバブルが発生するシャワーヘッド「habiller(アビリア)」の30%割引クーポンを新たに追加して贈ります。
QUOカードの株主優待では保有期間1年以上が必要だったため、保有期間にしばりのない優待品で内容を充実させています。
ちなみに、毎年9月末のQUOカードの株主優待は100株以上で保有期間1年以上ー3年未満の株主は1000円分。100株以上ー200株未満で保有期間3年以上ー5年未満の株主は2000円分、保有期間5年以上ー7年未満の株主は3000円分、保有期間7年以上の株主は5000円分。
200株以上で保有期間3年以上ー5年未満の株主は2500円分、保有期間5年以上ー7年未満の株主は4000円分、保有期間7年以上の株主は6000円分となっています。
2023年9月末から追加した株主優待の内容は下記
保有株数 | 優待品(9月) |
100株以上 | 自社製品のウルトラファインバブルが発生するシャワーヘッド 「habiller(アビリア)」の30%割引クーポン |
毎年9月末の株主優待の内容は下記
保有株数 | 優待品(9月) |
100株以上 | (1年以上ー3年未満)QUOカード1000円分 |
100株以上ー200株未満 | (3年以上ー5年未満) 2000円分 (5年以上ー7年未満) 3000円分 (7年以上) 5000円分 |
200株以上 | (3年以上ー5年未満) 2500円分 (5年以上ー7年未満) 4000円分 (7年以上) 6000円分 |
株主優待は2021年9月末に導入、2年連続拡充
株主優待は2021年9月末に新設しています。自社株式に対する中長期的な投資魅力を高めることを目的にして導入しました。
2022年9月末には株主の株式保有状況を踏まえ、さらなる株主の満足度向上のために200株以上を保有する株主を対象にして進呈するQUOカードの金額を増額しました。
また、ESG(環境・社会・ガバナンス)活動の一環として、QUOカード1枚につき10円を社会貢献団体に寄付して自然保護などに役立てるとしています。
農林業機械や工業用機械、消防機械などを製造・販売
丸山製作所(まるやませいさくしょ)の本社は東京都千代田区です。1895年に丸山商会を創業しまして、消火器の製造・販売を始めます。その後、噴霧機の製造・販売にも乗り出し、1937年には現在の丸山製作所を設立しました。
防除機や林業機械などの農林業機械、工業用機械、消防機械などの製造・販売、不動産賃貸事業を手掛けています。海外では米国や中国、タイに拠点を構えます。
決算期は9月末です。2023年の定時株主総会は12月21日(木)に住友不動産神田ビル2階・ベルサール神田(東京都千代田区)で開催しました。