【リニューアブル・ジャパン】(9522)が2023年12月末に株主優待を新設

リニューアブル・ジャパンが株主優待を新設 株主優待

リニューアブル・ジャパン(9522)は2023年12月31日を基準日として、株主優待を新設しました。(2023年12月19日発表)

年2回・700株以上にプレミアム優待俱楽部のポイント

毎年2回6月末と12月末700株以上を保有する株主を対象にしまして、保有株式数に応じてプレミアム優待俱楽部の株主優待ポイントを進呈します。

具体的には、2023年12月末から700株以上ー800株未満を保有する株主はプレミアム優待俱楽部の株主優待ポイント・3000ポイント、800株以上ー900株未満を保有する株主は5000ポイント、900株以上ー1000株未満を保有する株主は7500ポイント、1000株以上ー2000株未満を保有する株主は1万2000ポイントなどとなっています。

対象となる上限の1万株以上にもなると2万5000ポイントが贈られます。

リニューアブル・ジャパンは2021年12月にIPO(新規株式公開)で東証マザーズへ上場しました。東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、2022年4月にグロース市場へ移行しています。

2023年12月末からの株主優待の内容は下記

保有株数プレミアム優待俱楽部・株主優待ポイント(6月・12月)
700株以上ー800株未満3000ポイント
800株以上ー900株未満5000ポイント
900株以上ー1000株未満7500ポイント
1000株以上ー2000株未満1万2000ポイント
2000株以上ー3000株未満1万5000ポイント
3000株以上ー4000株未満1万8000ポイント
4000株以上ー5000株未満2万ポイント
5000株以上ー1万株未満2万2000ポイント
1万株以上2万5000ポイント

 株主優待で新たな株主の増加を図る

株主優待は自社株式への投資の魅力をより一層高めて、新たに株式を保有する株主の増加を図ることを目的にしています。

また、持続的な利益成長による株価の上昇と配当の実施が株主への還元の基本と考えているとしながら、現状の限られた資本の中で発展・成長のための投資を最優先し、多くの株主に保有してもらうことを目的に、当面の間、株主優待制度を実施すると説明しています。

リニューアブル・ジャパン・プレミアム優待俱楽部では、お米やブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツ、飲料類、銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなど5000種類以上の商品から好きなものを選べます。

12月末と6月末に株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載された、700株以上を継続保有する株主は株主優待ポイントを繰り越して最大4回分をまとめて交換することができますが、12月末または6月末の権利確定までに株主番号が変更された場合はポイントが失効するので注意してください。

共通株主優待コイン「WILLsCoin」に交換して他の導入上場企業の株主優待ポイントと合算して使うこともできます。

さらに、会員登録による株主データベースを基に、IR情報を随時配信することで、株主との対話の強化を図るとしています。

株主優待を新設してプレミアム優待俱楽部の株主優待ポイントを進呈する会社につきましては、「【昭栄薬品】(3537)が2024年3月末に株主優待を新設」もご覧ください。

太陽光発電などの再生可能エネルギー発電所を開発・発電・運営・管理

リニューアブル・ジャパンの本社は東京都港区です。2012年に設立しまして、2016年にはインフラファンドの投資運用事業を目的に子会社のアールジェイ・インベストメントを設立しました。2017年に東急不動産と再生可能エネルギー事業領域で資本・業務提携します。2022年にはスペインで海外案件として初めて太陽光発電所を取得しました。

太陽光発電のほか、風力発電や水力発電などの再生可能エネルギー発電所の開発、発電、運営、管理などを手掛けています。

決算期は12月末です。2023年の定時株主総会は3月30日(木)にイイノカンファレンスセンター(飯野ビルディング4階)・RoomA(東京都千代田区)で開催しました。

・リニューアブル・ジャパンのウェブサイトはこちらから。

マネックス証券
タイトルとURLをコピーしました